top of page

千代田のお雛様

今ではめずらしい、御殿で飾られた雛人形。「御殿飾り雛」とは、京都では昔から見られる伝統の雛人形です。


江戸時代から受け継がれる御殿びなですが、本作品は京都博覧会の出展作品のレプリカであり、伝統の技を駆使して作られています。御殿といいますが、その中に一対の雛、殿中に使える官女、能楽を奏する五人囃子、関東の雛人形にはあまりない御殿で飾られた雛人形。


三月下旬まで店舗1階で飾られています。ぜひご鑑賞ください。



bottom of page